外壁塗装をする際には色の選び方が大切です

外壁塗装では色の選び方によって、建物の見栄えをよく見せることが出来ますが、選び方を間違えてしまうと失敗する事にも繋がりかねませんので、注意が必要です。

外壁塗装で良い色を選ぶ為の条件ですが、自分の家の周りの風景を見比べてから選ぶことが一つの基準になります。
町並みに合わない色を選んでしまうと自分の家だけが目立つ事になるので、
目立つことを気にしない方なら良いですが、町並みからも浮いてしまう可能性があるので、注意が必要です。
まあ、あえて目立つことを意識して色を決定する方もいらっしゃいますが…

地域によっては「景観条例」というのがあり、外壁塗装や防水工事などで外壁リフォームを行う場合
外壁塗装で使用する色のマンセル値、艶等を示した書類を役所に提出したりする必要があったりします。
弊社で今現在進行している京都のマンションの大規模修繕では先ほどのデータを示した書類を
作成するのに四苦八苦しました。
塗装前、塗装後
弊社では色の相談をされることも多いのですが、写真はとあるマンションの塗装前→塗装後です。「極濃彩色」と呼ばれる赤や黄色といった原色系を効果的に使用した例ですが。極濃彩色は塗装の劣化が早く、塗料代も高くなります。更に塗料を重ね塗りしても透けやすく通常の「下塗り+上塗り2回」の塗装方法ですと下地が透けてしまったりします。

弊社では原色系の塗装の場合は「下塗り+上塗り3回以上」で施工する場合が多いです。極濃彩色はマンションの場合ですと部分的なアクセント色として、繁華街のテナントビルですと目立つようにするために前面に塗装に使用したりしますがやはり最終的に決まるのは淡い色、「白に近いベージュ」や「白に近いグレー」等が多いです。
個人的には現代的イメージの「白+黒+打ちっ放し風塗装」というのが好きな組み合わせです。(写真のマンションのデザインは私も結構気に入っている配色です)

色を決定する際に色見本帳やメーカーのカタログの色見本を参考にする場合が多いと思いますが
その色見本ですと非常に小さい枠に色が塗られており、その色を外壁全体に大きく塗った場合、
自分が想像していたよりもかなり明るく見えます。その為、費用が掛かる場合もありますがいくつかの塗装色候補を選定の上
「塗板」と呼ばれる見本板を作成してもらいその中から色を決定するのも一つの手です。

「塗板」は200㎜×300㎜程度の大きさで(大きさは何種類かあります)色見本帳よりはるかに大きいため
明るさの見え具合も比較検討することが可能です。

更に色を見比べる際に、暗がりや蛍光灯、電球の下で見る見え方とお日様が当たる場所で見る
色の見え方では色が違って見えますから色を見比べる場合は屋外でお日様の下見比べる必要があります。

外壁塗装や防水工事は再々やる事ではないのでご自身でしっかり考えて、相談する際には
自身のイメージをしっかり伝えましょう。経験豊富なスタッフであればきっと良い提案をしてくれるはずです。

after

ビル、マンションの外壁塗装の色選びについてご興味のある方はこちら>>