モルタルならではの外壁塗装

1990年頃までは日本の木造住宅の外壁面に用いられる材料はモルタルが主流でしたが、
作業工程が複雑である上に工期に要する日数も多くなるという点からコストが割高になりやすく次第に採用率が減少し、
今日では使用される事例が見受けられなくなりました。

しかし、現在主流になっているサイディング系の材料にはない利点が複数あり、特にテクスチャーというパターンや模様を
自由自在に描ける様子は他には無い強みですし、吹付け塗装を講じる場合にも仕上げの方法が複数に分けられているので、
理想を現実化させやすいという魅力もあります。そのため、新築住宅では外壁面に採用される事が無くなったものの、
リフォームを行う場合ではモルタルに拘る方も少なくなく、他にはない独特な雰囲気が醸し出せるようになるので、尚更愛着が感じられる家にする事ができます。

そうしたモルタルの状態を良好にキープするためには性質をきちんと理解しておく事が大切であり、
現在の外壁材に比べクラック(ヒビ)が入りやすい点など踏まえ、高い頻度で目を向けて点検してあげましょう。
高い頻度で目を向けて点検をしてあげる事は見た目を良好に保つ事だけに限らず、いつ外壁塗装を行うかという目安を
見つけることが出来ます。

庇の下部などの上部は危険が伴うので梯子などを使って見る必要は無いですが、風雨が強かった日の翌日や台風が過ぎ去った後は
入念に外壁面に異常がないかチェックすると良いでしょう。

また、現在新築住宅の外壁に採用される事例が減っている理由としては、表面上にザラつきが感じられ汚れが付着しやすい事も影響しているのですが、
汚れが付着するという事は同時にそれらを栄養源として生きている苔や藻、カビも合わせて生えてしまうという裏付けにもなります。
カビなどは硬い材質であっても難なく深層部まで根を張る事ができるので、外壁塗装塗膜に根付いてしまい汚染の原因になってしまいます。

そして現在モルタルを使う時には下地として用いる添加物が以前よりも上質になっていたり、メッシュを入れたりするようになっているため、
目に見えて大きなひび割れは起きにくくなっていますが、小さなヒビでも見逃さず、細目に点検整備を受けると美観の長持ちにつながります。
とはいえ、忙しくてなかなか手が回らないですよね。というわけで何か困ったこと、不安なことがあればご相談ください。

モルタルでの外壁塗装についてご興味のある方はこちら>>